
こんにちは、オツカレです。
遠征5days、ついに最終日を迎えてしまいました。
なんとか順調に勝ち進めてきましたが、4日目にして大敗。しかも目の前に勝ちルートがあったにも関わらず、一歩が踏み出せず敗走してしまいました。悔しい!
4日目までで、総収支は+2068枚まで下がってしまいました。
しかし敗走した日、ホテルに早く帰ってペイチャンネルにいそしんでいたわけではございません。
何が起こって負けたのか、打った台捨てた台はその後どうなったのか、どうすれば勝てたのか、しっかり反省。翌日の最寄りホールの強化日に向けて、台選び等準備は万端にしました。
明日は平日ながらも、ジャグラーは簡単に台移動ができる状況ではないことが予想されます。今回もやはり一発ツモが最重要となります。
そして迎えた最終日…では参ります。
day_05 マイジャグラーⅣ 末尾1番狙い
まず、このホールの概要は以下の通り。
・基本的に強化日には特定の末尾番号+末尾隣りに設定を入れる傾向がある(扱いとしては、隣り台よりも末尾台の方が優遇されがち。)
・カドや、2~3台並びで設定を入れている場合もあり
・機種別の設定状況はマイジャグラーⅣ、Ⅲ、次いでアイム、ゴージャグ、最後にファンキーという順で優遇されている傾向がある
実戦開始
単独BIG7回(1/272) チェリー重複なし
単独REG3回(1/636) チェリー重複2回(1/954)
合算1/159
ぶどう
200回時点(1/6.33)同時点チェリー(1/37.24)
300回時点(1/6.06)同時点チェリー(1/34.98)
単独BIG14回(1/291) チェリー重複2回(1/2040)
単独REG8回(1/510) チェリー重複3回(1/1360)
合算1/151
ぶどう
500回時点(1/6.22)同時点チェリー(1/36.15)
600回時点(1/6.18)同時点チェリー(1/37.43)
単独BIG33回(1/242) チェリー重複BIG2回(1/3989)
単独REG15回(1/532) チェリー重複REG7回(1/1140)
合算1/140
ぶどう
700回時点(1/6.2)同時点チェリー(1/38.04)
800回時点(1/6.17)同時点チェリー(1/37.39)
900回時点(1/6.19)同時点チェリー(1/35.74)
1000回時点(1/6.26)同時点チェリー(1/36.21)
1100回時点(1/6.32)同時点チェリー(1/37.4)
1200回時点(1/6.32)同時点チェリー(1/38.86)
最高出玉 +1916枚
最低出玉 約-700枚
投資700枚 回収2466枚
収支 +1766枚
100回転以内の当たりが少ない状態が改善されることはないまま、合算は低く推移したが、設定3濃厚と思われる出玉まで上昇した。
後半にはぶどう・チェリー確率が下がってきて、最終的には、ブドウ・チェリー・単独REG・チェリー重複REG確率も設定2寄りの確率となった。
しかしながら、根拠をもって狙い始め、ホール状況的にも狙いはあっていると考えられ、その中で打ち続けた結果、設定3濃厚と判断できる出玉まで上昇したため、設定3だと判断した。
読み筋の答え合わせ
狙い台として挙げていた10台を自分なりに答え合わせしました。
(私は基本的に、出玉とボーナス確率で設定をざっくり判別する方法をとっています。出玉の目安は、5号機アイムであれば+2000枚弱~+3000枚強の台、出玉がそれに満たないものでREG確率がかなり高く合算も高めの台(出玉的にはド凹みではない)を設定4、マイジャグであれば同様の台を設定3とし、これらを中間設定と捉えています。ざっくり設定判別は別の記事で改めてご紹介するつもりです。)
- 1631番台→ +2000枚オーバー 設定3濃厚
- 1621番台→ +2000枚オーバー 設定3濃厚
- 1611番台→ 恐らく低設定
- 1641番台→ 恐らく低設定
- 1620番台(実戦台)→ +1900枚オーバー 設定3濃厚
- 1731番台→ 恐らく低設定
- 1701番台→ 恐らく低設定
- 1721番台→ 恐らく低設定
- 1711番台→ +2000枚オーバー 設定4濃厚
- 1728番台→ +2000枚オーバー 設定4濃厚
マイⅣに関しては、ほぼ毎回特定日には末尾に半or全で中間設定以上が入っていることが多いので、今回は半だったのだと思います。
例え入っていなくても、末尾台を取れたらしっかり判別・判断して捨てるしかないのですが。(甘いことは言ってられません)
今回に関しては、中途半端に末尾1取れなくてよかった(笑)
そして末尾の次に候補にしていた1620番で一発ツモに成功!
フタを開けてみたら、なんと1620番から21・22・23(カド)まで設定3で、対面の24番(カド)に+4000枚(推定4)、そして25番に+8000枚オーバー(推定6)という布陣でした。
ここまで固めてくるとはさすがに予想していませんでしたが、なんとかアツイゾーンに入り込めたのでよかったです。
アイムに関しては末尾1番は1台(優先順位最下位としていた台)のみ、そしてお預けを食らい続けていた1728番、ここに入るという予想は的中しました!
しかしアイムに流れていたら末尾1に座っていたと思いますので、一寸先は闇。なかなか一筋縄ではいきませんね。
私はこのホールの設定履歴を前述したざっくり設定判別を基準に記録し続けています。ちなみにその後の記録を見ると、翌日は店休日ですが、その翌日には今回アイムでスルーされていた1701番に推定5が、そしてその翌日には1731番に推定4が入っていました。
特定日前および当日に入っていなかった末尾台に、翌日~次の特定日までの間のどこかで設定を入れる傾向があることが伺えます。こうみるととても面白いし、狙ってみる価値はありますよね。恐らくこのことに気づいている常連さんは結構いると思います。それによって、特定日に楽にツモらせすぎることによる軍団の台頭や朝一複数の台抑えを避け、特定日の翌日も一定数の稼働を確保していく、というやり方なのかなと思っています。
私は、設定判別については自力でデータを取りながら、大けがをしながら感覚を掴んできたと思っています。(設定は開示されないので設定3と思っているものが、本当に3なのかは今後もわかることはありませんが、段階的な捉え方、高低は合っていると自負しています)
しかし、ホールの設定傾向について、こんな考え方をするようになり、「根拠をもって一発ツモを狙える」ようになったのはガリぞうさんのおかげです。今後とも勉強させていただきます。いつか直にお礼を言いたい。
そして余談ですが、年末に私の住んでいる県に収録にいらっしゃった際、ついに生で見に行くことに成功しました。花火通をトキの動きくらいの滑らかさで打っておられました。うわ~剛掌波絶対当たらん!と思いました(笑)
タイミングがわからず声は掛けれませんでしたが、それはまた次回頑張ります。
day_05 総収支、遠征5daysまとめ
話はそれましたが、遠征5days最終日の収支は、
+1766枚
となりました。
遠征5days、これまでの結果を振り返ると以下のようになります。
- 朝一マイⅣ設定3一発ツモするも、その後チャンスを掴めず目減り、設定4濃厚台ツモるも展開悪く目減り。+770枚
- 朝一マイⅣ設定3一発ツモするも、終始展開悪く閉店前にちょい浮き。+1130枚
- 朝一アイム設定狙うもツモれず。アイム設定5後ヅモするがいまいち伸びきれず。+1568枚
- 朝一マイⅣ、アイム設定狙うもツモれず。中間設定濃厚台打つも展開掴めず。ゴージャグの隠れ設定4、尻込みして打たず敗走。-1400枚
- 朝一マイⅣ設定3一発ツモ。後半に差し掛かるまで微妙な展開も、設定判別と状況判断で打ち続け、後半それなりに伸びた。+1766枚
遠征5days総収支 +3834枚
4日目が悔やまれますが、最善を尽くした結果、プラス収支で終えることができました。
個人的に一番嬉しかったのは、2020年全体としてなかなか上手くいかなかった「一発ツモ」に5日中3日も成功したことです。
偶然もありますが、狙って取ってこの結果。偶然だけでこうはいきません。高設定の一発ツモこそありませんでしたが、収支を上積みしていってトータルではなかなかの好成績になったと思います。
2020年試行錯誤しながらやってきたことの成果が表れてきたのだと思って、この経験を自信に変えて、今後の実戦に活かしていければと思います。
以上、オツカレでした!