
こんにちは、オツカレです。
前後してしまっていますが、今回は1/11の稼働日誌です。
1のつく日は最寄りホールの強化日ですので、朝から一発ツモを狙います。
稼働日誌 2021/01/11 月曜日(祝)
朝一から、最寄りホールでの実戦。
200人以上の抽選で、230番代とかなりの後方スタート。狙い台はマイジャグラーⅣの末尾1だったが取れるはずもなく。
しかしながら第1候補の末尾1番台の隣りを取ることができた。
fa-check-circleマイジャグラーⅣ、ガックンあり。
投資2本でチェリー重複REG2連。5回目まで早い当たりが続き、6回目は追加投資3本で500台での単独REG。
途中ハマることもあったが順調に持ち直し、+2500枚程度まで上昇。
+3000枚もいけそうな雰囲気だったが、少し展開に陰りが見えたのでヤメて様子を見ることに。
6078Gで2480枚回収。
その後600台までハマったものの、すぐ持ち直し、+3000枚まで伸びた。そこから再度先ほど下がった位置まで下がって、もう一度+3000枚まで伸びて閉店。
設定は3と判断した。
収支
+2230枚
最後方からの入場でしたが、なんとか候補台にありつき、ツモることができました。
ここで一つ、大きいと感じたのは、ここに座ろうとした人がいなかったことです。誰もこの台に設定が入る可能性が高いとは思っていなかったのに、私はこの台を、狙い台の優先順位としては末尾1のマイジャグ以外では最優先にしていました。からの一発ツモ。これはデカい。
最優先にしていた理由は、最も設定が入る可能性が高いと思っていた末尾1番台の隣りだからです。私が打った台の隣りの1番台は推定設定5。+5000枚オーバー出ていました。
このホールは設定の入れ方の本筋を持ちながら、少しずつ入れ方を変えているように見えます。特定のお客さんだけにツモられる状態、末尾とっときゃいいんでしょ状態になると、複数の台抑えや集団客の台頭が発生するからではないかと考えています。
11・12月は特定日に末尾番号をスカして違う日に入れたり、手練れのお客さんをかき回すような印象の動きをしていました。
その時は私も末尾スルーを食らったことがありましたが、最近は末尾にしっかりパターンが多い傾向となっています。
今、店の設定傾向と私の考えがシンクロしている可能性が高いのであれば、今後もこの狙い方で狙っていくと、しばらく特定日は有利に立ち回れる可能性があります。
現状私が台データを記録し続けているのはこの最寄りホールだけですが、データを取り続けることの重要性をひしひしと感じています。
これもがりぞう先生のおかけです。
ジャグラーを本業化してテリトリーを広げる際には、この経験が強い武器となると思います。
引き続き、ホールのデータを注視しながら設定傾向を追っていきたいと思います。
実戦終了、オツカレでした!